無料体験(30日間)お申し込み
無料体験版と本契約後の正式版に機能の差はございません。30日間の無料体験で、Memotの機能をお試しください。
無料体験をお申し込みされた方には本契約ご入金用の銀行口座(ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行)をお知らせいたします。無料体験期間中にご入金が無かった場合には自動的に解約となり、料金の発生はありませんのでどうぞお気軽に無料体験をお申し込みください。
利用規約
- 第1条(サービス内容)
- 「新着情報更新管理システムMemot」(以下「本サービス」)は、本サービスの利用者によって利用者のホームページの一部分における内容の更新管理を支援するサービスです。
本サービスはベアーズワークス(以下「本サービス提供者」)が運営しております。 - 第2条(料金)
-
・利用者はスタンダードプランでの新規契約を希望する場合、本サービスの無料体験期間30日間の期間中に、指定の金融機関へ契約期間(6ヶ月又は12ヶ月)分の利用料金(初回は、これに初期設定費用を加えた金額。また、オプションご利用の場合はオプション料を加えた額)を、一括で前払いするものとします。ライトプランでの新規契約を希望する場合、本サービスの無料体験期間30日間の期間中に、本サービス提供者に連絡するものとします。
・ライトプランでの契約後にスタンダードプランへの変更を希望する場合、お申し出から7日間以内に指定の金融機関へ契約期間(6ヶ月又は12ヶ月)分の利用料金(初回は、これに初期設定費用を加えた金額。また、オプションご利用の場合はオプション料を加えた額)を、一括で前払いするものとします。
・契約更新を希望する場合、契約期間終了までに指定の金融機関へ契約期間(6ヶ月又は12ヶ月)分の利用料金(オプションご利用の場合はオプション料を加えた額)を、一括で前払いするものとします。
・振込に必要な手数料は利用者が負担するものとします。
・上記利用料金(初期設定料、オプション料を含む)について振込手続が完了した後は、当サイトが認めた場合を除き、いかなる場合も支払い済み料金の返還はされないものとします。
・本サービス利用者が自己都合により有効契約期間(6ヶ月又は12ヶ月)の途中で本サービスの利用を停止した場合でも、お支払いただいた料金につきましては一切の返金は致しません。
・サービスの拡大もしくは縮小により、プラン料金や支払いシステムを変更することがあります。
・請求書・領収書の発行は承っておりません。
- 第3条(サービスの停止)
-
・以下に揚げる場合に、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を中断または廃止することがあります。
1.本サービスの提供に必要なシステムの保守を行う場合
2.システムの障害等により、本サービスの提供ができなくなった場合
3.事故、天災、戦争・暴動等により、本サービスの提供ができなくなった場合
4.その他、当サイトが中断・廃止を必要と判断した場合
・本サービスの提供が中止または廃止された場合、本サービス提供者はそれに基づく利用者の損害について一切の責任を負わないものとします。
- 第4条(情報の取扱い)
-
・本サービス提供者は本サービスにより得た情報を利用者のプライバシーに配慮の上、統計目的あるいは本サービス向上のために利用することができるものとします。
・本サービス提供者は前項の情報を利用者のプライバシーに配慮の上、当サイトの管理・運営、集客のために他社と共同利用することがあります。この場合本サービス提供者は、当該共同利用相手に対しても利用者のプライバシーに配慮するよう指示、監督をします。
- 第5条(禁止事項)
-
・本サービス利用者に対し以下の行為を禁止します。
1.著作権、商標権、肖像権等、各種法令に抵触するホームページや、公序良俗に反するホームページでのでの使用
2.その他、本サービス提供者が不適切と判断したホームページでの使用
3.公序良俗に反する内容や著作権、商標権、肖像権等、各種法令に抵触する内容を用いての本サービスの使用。
4.その他、本サービス提供者が不適切と判断した内容を用いての本サービスの使用。
5.本サービス自体の流用、すべてのコンテンツの画像・文章等の転載及び転用
6.本サービスが提供するサービスの利用契約上の権利を第三者に譲渡する行為
7.本サービスの運営を妨げる、または本サービスの信頼を失墜させる行為
8.本サービスのネットワークやサーバ設備等に不正にアクセスする行為
9.その他、本サービス提供者が不適切と判断する行為
・本サービスの利用が前項の禁止事項に抵触する場合は、当該サービスの提供を停止または廃止することができるものとします。
- 第6条(損害賠償)
-
・本サービスの利用に関し本サービス提供者が損害賠償義務を負う場合、当該利用者が支払った本サービス基本使用料の1ヶ月分相当の料金を限度として賠償責任を負うものとします。
・本サービス利用者が本規約の禁止事項に違反する行為をし、本サービスならびに本サービス提供者に損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償しなければなりません。
- 第7条(契約の解除)
-
・本サービス提供者は下記の事項に当てはまる場合、契約を解除できるものとします。
1.本サービス利用者が利用契約の解除を依頼した場合
2.登録メールアドレスに対し送信された、本サービスの利用に関する当サイトからの重要な連絡が正常に届かない、もしくは必要な返信がなかった場合
3.本サービス利用者が「第5条 禁止事項」に定める事項を侵した場合
- 第8条(免責)
-
・本サービス提供者は、本サービスを使用したことによる、あるいは本サービスの使用不能から生じる利用者のすべての損害や不利益(利益の喪失およびデータの損壊を含む)に関して、故意又は重過失による場合を除き、賠償責任を負わないものとします。
・契約解除及びデータの削除理由等についてはお答えできません。
・本サービスの利用に関して、利用者と他の利用者あるいは第三者と紛争が生じた場合は、利用者は、自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、本サービス提供者に損害を与えないものとします。
- 第9条(準拠法)
-
・本規約に関する準拠法は、日本法とします。
- 第10条(その他)
-
・当利用規約はサービスの継続のために利用者の同意なしに改定されることがあります。
2013年1月1日制定
2013年11月1日一部改訂
無料体験お申し込みフォーム
※法令に反する業務を行っている、反社会的勢力である、公序良俗に反しているなどの場合、お申し込みをお断りさせていただきます。その他、サービス提供者の総合的判断によりお申し込みをお断りする場合がございます。判断基準の開示はしておりません。あらかじめご了承ください。
※*は必須項目です。